トリガーポイントセラピーの紹介
当院のメインの施術であるトリガーポイントセラピーについてお話しします。
いかなる考え方を持って施術を行っているかで、ただのマッサージのようなものになってしまうのか、目的に沿った手技になっていくのかが大きく異なってきます。
人の体はほとんど同じ

人の体は、頭があって、胴体があって、手足がある、という同じ構造をもっています。
どなたもご飯を食べますし、寝ます。程度の差はあれ、立ったり、座ったり、歩いたりと体を動かしています。
同じ構造をもっていて、同じ動作を行うということは、だいたい同じ部分に疲れがたまることが考えられるのです。
どんな方にも生じるであろうトリガーポイントこそが、影響範囲が広く、あらゆる症状の発生や増幅、治癒遅延の根源になっていると考えています。
トリガーポイントセラピーのメリット

当院のトリガーポイントセラピーは、どなたにも高率で発生しやすいトリガーポイントへのアプローチを集めて詰め合わせた施術になっています。
ここにどんなメリットがあるかというと、
どんな症状の人が受けたとしても、その効果が見込めるということです。
普通に生活していて、起こりうるであろうトリガーポイントの放置が症状の根本原因であることがほとんどですので、9割以上の方は症状が楽になります。
手技そのものは気持ちがよいので、自律神経が関係する症状を和らげることも期待できます。
症状が楽になる上に気持ちがいいというのは続けて通いやすく、続けられるということは治りやすいということにつながります。
一人一人に合わせた調整

人それぞれ生活環境、性別、年齢、性格、好みなど異なる所もあります。
例えば、筋肉を押すにしても痛がりの方や、怖がりの方、ちょっと痛いくらいが効いてると感じる方など、さまざまです。
そのさじ加減は、話を伺いながら、反応を感じながら、臨機応変に対応しています。
人はその時その時で常に変化する流動的な存在です。
前は効果があったからと言って同じことで効くとは限りません。
数値を図って、それに合わせて事務的に施術を行うだけなら、人間がやる必要はないかと思います。
不定愁訴は感情や感覚など、数値では測れないところに影響します。
どんな人がどんな人にどんな施術を行うのか。
が、効果の是非が問われるところだとわたしは考えています。
お電話ありがとうございます、
新田カイロ整体でございます。