【からだの使い方】筋肉を憶えよう:筋肉の種類
- 2019年08月08日
- ブログ
今回は筋肉の種類です。
筋肉は3種類あります。
- 横紋筋
- 平滑筋
- 心筋
1.横紋筋
横紋筋は骨格を動かすので骨格筋とも呼ばれます。
わたしたちが一般に「筋肉」と呼んでいるものです。
自分の意志で動かすことができます。
このような筋肉を随意筋といいます。
2.平滑筋
平滑筋は管状の臓器(気管、尿管、消化管、血管)や、
袋状の臓器(胃、膀胱、子宮)のカベを作る筋肉です。
自分の意志で動かすことはできません。
このような筋肉を不随意筋といいます。
3.心筋
心筋は心臓の筋肉です。
横紋筋と平滑筋の2つの特徴を合わせ持っている筋肉です。
自分の意志で動かすことはできませんので不随意筋です。
これから学んでいくのは骨格筋です。
体のほとんどは筋肉でできているのだということも憶えておいてください。
次回は骨格筋の構造を憶えましょう。
=================================================
東京都府中市宮西町3-4-1T.K.Kビル1号室
京王線「府中駅」から徒歩7分
京王線・JR南武線「分倍河原駅」から徒歩10分
JR南武線・武蔵野線「府中本町駅」から徒歩11分
TEL:042-361-1100 「ホームページを見て…」とお電話ください。
受付時間 平日10:00~20:00 土日祝10:00~16:00
お問い合わせフォームは24時間受け付けています。
質問、ご相談などお気軽にお問い合わせください。
===================================================